各委員会所信
坪井 健太郎 (総務室 室長)

スローガン
率先垂範
〜凛として行動〜
委 員 長 所 信
不安定な社会情勢によって変化すべき時を迎えている現在、未来を見据えて会員同士の強固な連携を構築しなければなりません。今こそ、社会の模範としての覚悟をもち、いかなる状況でも時代に求められるリーダーが集う組織が必要です。
まずは、地域課題の解決に対して迅速に行動できる組織となるために、組織運営に必要な規律の遵守をメンバーに対して促し、基準を明確にした内部統制の体制を整えるとともに、メンバーのJC運動に対する理解を促すことで、組織の機能的な活動に尽力するメンバー意識を醸成します。また、手法が多様化する会議運営や組織運営においても、シーンや状況、ターゲットにあわせた最適かつ最新の手法を取り入れ、常に組織としての成長を促すことのできる環境を創っていきます。
昨今、組織も人格や思想を持った存在としてアイデンティティを発信すべき時代になり、組織の存在意義を高めることは我々にも必須の活動であります。適切な媒体や手法を用い、適切なメッセージを発することで、井原青年会議所のブランド価値を高めていきます。
佐藤 大介 (会員拡大委員会 委員長)

スローガン
一致団結
~皆の力を一つに~
委 員 長 所 信
近年の青年会議所では、在籍年数の短期化、会員数の減少傾向など先送りできない問題に直面しているなか、会員拡大の運動はどこか人任せの傾向に感じます。会員減少が進むと今までと同じ規模でのJC運動を維持することが困難になり、地域社会の継続的な発展に十分な貢献ができなくなるため、全メンバーが危機感を持って会員拡大を行い、次世代につなげる必要があります。
青年会議所で過ごす40歳までという限られた時間は、会員同士が生涯の仲間としての関係を築くことが出来る最良の期間であると私は思います。この時間を共有できることは青年会議所運動に参加する最も魅力的な要素のひとつではないでしょうか。さらに、仲間が増えることで、より青年会議所運動が活発になると信じています。だからこそ会員拡大は青年会議所の重要な担いのひとつであり、永続的におこなわなければならない運動だと私は確信しています。
私は会員拡大をしていく中で、志を同じくし、共に成長していきたいと願う者たちを仲間として集めたいと考えます。「明るい豊かな社会」の実現に向け、一切の妥協をせず想いを共有する同志を集めることこそ、井原・矢掛のまちの発展につながると私は考えています。そのための拡大運動に最適な方法を考え、実行します。